-
学生生活実習授業先輩の声保育の世界は、こどもたちの成長と日々の発見に溢れる素晴らしい分野です。夜間コースの先輩に聞きました。 Qこの学校を選んだ理由を教えてください 夜間コースがあり、昼の仕事と両立しながら保育の勉強ができるからです。 そして、 […]
-
学生生活実習授業先輩の声名古屋文化学園ライフスタイルに合わせてコースを選択できるのがこの学校の魅力。私は午後の時間帯に保育補助をしています午前コースの先輩にききました。 ライフスタイルに合わせてコースを選択できるのがこの学校の魅力。 私は午後の時間帯に保育補助をしています。 保育補助の仕事は主に預かり保育を担当。預かり保育では縦 […]
-
実習授業名古屋文化学園観察参加実習(基礎実習)【観察参加実習】 実際にクラスに入り、実践力を身につけていく実習が始まりました 今回の実習の目標は、ただ遊ぶだけではなく、先生方がどのように子どもたちと関わっているのか、どのような言葉掛け・働きかけをしているのかを学ぶ! […]
-
学生生活実習授業先輩の声隣に附属園があるため、基礎実習(学内実習)があるところが良いです。総合こどもコースの先輩に聞きました。 Qこの学校を選んだ理由を教えてください 隣に附属園があるため身近に子どもと関わることが出来るからです。 Qこの学校の良いところ […]
-
実習授業マジックミラー観察実習(基礎実習)【マジックミラー観察実習】 今回の基礎実習は 子どもたちと一緒に活動に参加するのではなく、 先生たちの言葉掛けや援助、子どもたちの行動を マジックミラーのお部屋で観察しました✨ 子どもたちがい […]
-
実習授業母の日のおてがみを出しに♥ (基礎実習)🏫基礎実習🏫 名古屋文化幼稚園のこどもたちと一緒に 母の日のハガキを投函しに行きました📮 道中はこどもたちが安全に楽しく歩くことができるよう手を繋ぎながらおし […]
-
学生生活実習授業先輩の声子どもたちと関わることの出来る時間が多く先生たちもとっても優しいです!総合こどもコースの先輩に聞きました。 Qこの学校を選んだ理由を教えてください オーキャンで先生方と生徒の方の雰囲気がとてもいいと思ったからです。 Qこの学校の良いところを教え […]
-
学生生活実習授業先輩の声自分にあったライフスタイルで仕事&勉強ができています。午後コースの先輩に聞きました。 Qこの学校を選んだ理由を教えてください 3年制のコースがあり、働き続けながら通えるため選びました。 現在は、保育園で保育補助として働いています。 […]
-
学生生活実習授業先輩の声保育補助のアルバイトを紹介してもらえるので、自分の気になっていた園や母園で働くことができます!午前コースの先輩に聞きました。 Qこの学校を選んだ理由を教えてください 他の学校と比べて実習が多く、たくさんの経験を積んでから現場に出ることが出来るからです。また、チャレンジ資格というものがあ […]
-
学生生活実習授業先輩の声この学校のいいところは基礎実習(学内実習)が充実しているところ!午前コースの先輩です。 Q 保育の道に進もうと思ったきっかけはありますか? 幼稚園の頃から先生になりたかったのであまりこれ!と言ったきっかけは覚えていません。 Q この学校を選ん […]
-
学生生活実習授業先輩の声アルバイトをしたり、推し活をしたり、友だちと遊んだり、趣味に費やしたり、3年間楽しみながら保育士資格と幼稚園教諭免許が取りたい人はココがあっていると思います!午前コースの先輩に聞きました。 Q保育の道に進もうと思ったきっかけはありますか? 私は、金城学院大学のアパレルコースに通っていましたが将来を見据えた時に、「使える資格を持っていた […]
-
学生生活実習授業先輩の声先生がユニークで面白い!相談もしやすいです。午前コースの先輩に聞きました。 Q保育の道に進もうと思ったきっかけはありますか? 年の離れたきょうだいがいることから小さい子の面倒を見ることが好きで こどもと関われるお仕事がしたいと考えたのが […]
-
学生生活実習授業先輩の声こどもたちが「学校行ってらっしゃい〜」と手を振ってくれたり声をかけてくれたりするので、勉強を頑張ろうと思えます午後コースの先輩に聞きました。 Qこの学校を選んだ理由を教えてください オープンキャンパスの雰囲気がよかったことと、午後コースがあり、働きながら勉強でき、そして卒業と同時に幼稚園教諭免許と保育 […]
-
学生生活実習授業先輩の声こどもと関わる機会を学生の時から作っていけることは、実習の時や、今後働く時にも役に立って行くと思います。午後コースの先輩に聞きました。 Qこの学校を選んだ理由を教えてください 体調面から午前中から学校に行くことに不安があり、保育の道を諦めようかと思っていました。 そんな時に、文化に午後コース […]
-
学生生活実習授業先輩の声この学校の先生方は生徒のことを1番に考えてくださる方ばかりです!夜間コースの先輩に聞きました。 Qこの学校を選んだ理由を教えてください 夜間コースがあり魅力的だったからです。 Qこの学校の良いところを教えてください 敷地内に附属の幼稚園があり、こどもたちの […]
-
学生生活実習先輩の声クラスのみんなや先生方と苦労も楽しさも分かち合うことができるとても温かい学校午前コースの先輩に聞きました。 Q実習はどうでしたか? 附属園で行う基礎実習では実習記録の書き方から子どもたちへの接し方など実習で必要な基本を実践的に学ぶことができました。 幼稚 […]
-
学生生活実習授業先輩の声2年間はあっという間だけど、行事もたくさん!子どもたちとの関わりも多いため、楽しいことも思い出もいっぱいできます!総合こどもコースの先輩に聞きました。 Q保育の道に進もうと思ったきっかけはありますか? 子どもが好きだからです Qこの学校を選んだ理由を教えてください […]
-
学生生活実習授業先輩の声母のようにこどもだけでなく保護者からも信頼され愛される先生になれるよう頑張りたいです。総合こどもコースの先輩に聞きました。 Qなぜこの学校を選びましたか? 私の母が文化(名古屋文化学園保育専門学校)の卒業生で こどもの時に何度か連れてきてもらったことがあり馴染みの […]
-
学生生活実習授業先輩の声基礎実習(学内実習)でたくさん経験を積めるのがよいところ!総合こどもコースの先輩に聞きました。 Qこの学校を選んだ理由を教えてください 母の出身校というのもありますが、 卒業と同時に幼稚園免許と保育士資格、2つの資格が取得 […]
-
学生生活実習先輩の声“子どもが好き”という共通点からたくさんのお友達と出会うことができました。こどもたちの笑顔にも癒される!総合こどもコースの先輩に聞きました。 Q実習はどうでしたか? 園によって実習記録の書き方の違いがあり、大変ではありましたが、毎朝子どもたちが名前を呼んで「おはようございます」と元気に応えてくれ […]
-
学生生活実習授業先輩の声学内実習と学生の多様性がこの学校のよいところ!総合こどもコースの先輩に聞きました。 Q実習(基礎実習含む)はどうでしたか? 大変でしたが、毎日の子供たちから先生って呼ばれるとすごく嬉しくて、 最終 […]
-
学生生活実習授業先輩の声実践的な役立つ授業が多く、こどもたちともたくさんふれあえます!総合こどもコースの先輩に聞きました! Qこの学校を選んだ理由を教えてください 幼いころから体を動かすことが好きだったので、 チャレンジ資格の幼児体育指導者検定の資格を受けることができるのがいい […]
-
学生生活実習授業先輩の声実践的な授業が多いので実習に活かすことができます総合こどもコースの先輩に聞きました。 Q実習はどうでしたか? 初めての教育実習は幼稚園実習ということもありとても緊張していました。 ですが、実習園の先生方が温かく迎え入れてくださ […]
-
実習授業先輩の声隣に附属園があり近くに子どもがいる環境で学ぶことができ、先生も保育現場経験のある方が多く保育を学ぶ環境が整っていると思います。総合こどもコースの先輩に聞きました。 Q保育の道に進もうと思ったきっかけはありますか? 小学生の時に学童保育に通っていて、年下の子と関わるうちに保育の仕事に興味を持つようになりました。 &nb […]
-
学生生活実習授業先輩の声子どもに身近でこんなに関わることができる学校は名古屋文化学園だけ総合こどもコースの先輩に聞きました。 Qなぜこの学校を選びましたか? すぐ隣に附属園があり子どもと身近に関わりながら学べてとてもいい環境だと思ったからです。 オープンキャンパスに行った際に設備 […]
-
学生生活実習授業先輩の声学生生活を楽しみながら学びたいならこの学校!!!総合こどもコースの先輩に聞きました! Q保育の道に進もうと思ったきっかけはありますか? 保育士をしているお父さんに憧れて保育士になりたいと思いました。 (お父さんは、本校卒業生で黒笹保 […]
-
学生生活実習先輩の声とにかくみんなが仲良いところ!楽しい事がたくさんできるので入学して良かったと思いました!Q実習はどうでしたか? 最初はとても緊張していたのですが、とにかく園の子供が可愛く活発で子供達から沢山話しかけてくれるので楽しく実習に取り組むことが出来ました! & […]
-
学生生活実習先輩の声一言で言うと、とにかくあたたかい学校です。総合こどもコースの先輩に聞きました! Q実習はどうでしたか? 実習は、行く度に学びが深まるのでとても楽しかったです。 11月下旬に行った幼稚園実習では、 今まで附属園にて行った基 […]
-
学生生活実習授業先輩の声附属園との距離が近いところがGOOD!校舎の色合いも素敵で落ち着きます。総合こどもコース1年生の先輩に聞きました! Qこの学校を選んだ理由を教えてください 附属園との距離がとても近いことが理由です。 11月下旬に行われる幼稚園教育実習の前に、附属園で基礎実習をたく […]
-
学生生活実習授業先輩の声実習は、保育補助のアルバイトをやっていたおかげですぐに慣れ、楽しく行うことが出来ました。午前コース3年生に聞きました② Q 好きな授業はなんですか? 表現技術演習(身体)が好きです。 浦田先生と南部先生が実際に保育現場行っていた遊びなどを教えてもらい、実践することで、保育実習などでも使え、とても実践的でた […]
-
学生生活実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ明るく太陽のような保育者になりたいですQ この学校を選んだ理由を教えてください 附属園が隣接しており、様々な種類の実習ができると思ったから。 卒業と同時に免許を獲得できるからです。 Q この学校の良いところを教えてく […]
-
学生生活実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ学内実習が豊富なので、基礎的なことをしっかり学んでから実習に臨めたことが良かったです。午前コース1年生に聞きました。 Q この学校を選んだ理由を教えてください 同じ敷地内に附属園があって、子どもたちと関わりながら学ぶことができる環境や、卒業と同時に幼稚園教諭免許と保育士資格を取 […]
-
学生生活実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ平日のほとんどが午前のみの授業なので、午後の時間を有効に活用できる!午前コース3年生に聞きました Qこの学校を選んだ理由を教えてください 卒業と同時に幼稚園教諭二種免許と保育士資格が取得できるところとコースがたくさんある為、自分に合ったコースを選 […]
-
学生生活実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ先生も先輩も仲間もみんな優しいので、人に頼ったり協力する力が身につきます。総合こどもコース1年生にインタビューしました。 Q この学校を選んだ理由を教えてください 学費が他の学校と比べて安いことと、実習が豊富で保育についてより深く学べると思ったからです […]
-
学生生活実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ母もこの学校の卒業生です!総合こどもコース1年生に聞きました! Q この学校を選んだ理由を教えてください 母がこの学校の卒業生で「保育士になるならこの学校が良いよ!」と聞いたからです。 &n […]
-
学生生活実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へリカレント制度を利用して学んでいますリカレント生(1年生)にインタビューしました! Q この学校を選んだ理由を教えてください 愛知県内のリカレント制度校の中で、唯一、保育士資格が取れる学校だったからです。 合わせて幼稚園教諭免許も取得できるの […]
-
学生生活実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ母と姉も卒業生です!総合こどもコース2年生に聞きました! Q なぜこの学校を選びましたか? 母と姉が名古屋文化学園保育専門学校の卒業生だからです。 また、保育現場で使える実践が多く学べる学校だと感じたからです。 […]
-
学生生活実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ普段から子どもたちの声を聞きながら生活できるのがすごく魅力的です!総合こどもコース2年生の先輩に聞きました! 1.なぜ名古屋文化学園保育専門学校に入学しましたか? 私は年長組の時の担任の先生に憧れて保育士になりたいと思い保育の道をめざしました。 この学校に入 […]
-
学生生活実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へこども達と直接関わることのできる授業や実習が他の学校より多いので、学んだ事をすぐに活かせます!総合こどもコース2年生に聞きました。 「名古屋文化学園保育専門学校に入学した理由は?」 私は実践力を身につけながら学びたいと思い、この学校を選びました! 座って受ける講義のみではなく、こども達と直接関わるこ […]
-
学生生活実習授業先輩の声毎日が濃くて沢山のことを学ぶことができる学校です。総合こどもコース2年生の先輩に聞きました! Qなぜこの学校を選びましたか? 卒業と同時に幼稚園教諭免許と保育士資格を2年で取得することができ、現場ですぐ働けることが魅力的だったか […]
-
学生生活実習先輩の声高校生からの質問に答えるシリーズ「この学校へ入学して楽しかったことはなんですか」?高校生からの質問に答えるシリーズ 「この学校へ入学して楽しかったことはなんですか」 小林: 楽しかったことは、基礎実習でこどもたちと一緒に遊んだり、実際に保育現場に入って、先生たちの姿を身近 […]
-
学生生活実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ私の母も卒業生です。母のような保育者になりたいです。総合こどもコース2年生の先輩に聞きました! Qなぜこの学校を選びましたか? 私の母がこの学校の卒業生で、小さい時に何度か連れてきてもらったことがあり 馴染みのある学校だったので保育の勉強をする […]
-
学生生活実習授業先輩の声子どもたちの近くで自分の好きなことを学べるので楽しいです総合こどもコース2年生に聞きました!! Qなぜこの学校を選びましたか? 卒業と同時に幼稚園教諭と保育士の資格が両方取れるところです。 また、隣に附属園があるので学内実習なども充実しており、子どもとたくさん関 […]
-
学生生活実習授業先輩の声みんな仲良くて楽しい学校なのでぜひぜひ来てください!待ってます!総合こどもコース1年生の先輩に聞きました! Q なぜこの学校を選びましたか? 隣に幼稚園がありどの学校よりも子どもを身近に感じられ、実習も多く就職した時に必ず力になると思い選びました。 Q […]
-
学生生活実習授業先輩の声鳥取県から進学!午後は保育補助のアルバイトをしています。午前コース1年生に聞きました! Q なぜこの学校を選びましたか? 卒業と同時に幼稚園教諭免許と保育士資格を取得することができるからです。 また、保育補助のアルバイトを紹介していただけるところに […]
-
実習先輩の声高校生からの質問に答えるシリーズ「実習はどうでしたか?」オープンキャンパスでの人気コーナー「学生インタビュー」では、 参加さんから寄せられた質問に学生が答えます! インタビュワーは校長先生です。 校長先生:「実習はどうでしたか?」 実習には大きく分 […]
-
学生生活実習先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ保育補助のアルバイトはとてもおすすめです午前コース3年生の先輩に聞きました② 5.なぜ午前コースにしたのですか? 私の家は母子家庭なので、少しでも家庭の負担を減らしたいと思い午前コースにしました。 また、午後からの時間を有効に使える […]
-
学生生活実習先輩の声楽しかったオーストラリア保育実習ツアー国際こどもコース2年生の先輩に聞きました。 1年生の夏に参加したオーストラリア保育実習はめちゃくちゃ楽しかったです。 たったの2週間でしたが日本ではできない経験がたくさんできました。 英語に関 […]
-
学生生活実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ附属園での基礎実習で実践力を総合こどもコース2年生 1.なぜ本校に入学したの? 卒業と同時に、保育資格と幼稚園教諭免許が取得できることと、学校の隣に附属園があり、基礎実習を通して実践的な知識を得ることが出来ることが魅力だ […]
-
実習授業先輩の声2年間、本当に楽しくて充実していました!総合こどもコース2年生の先輩に聞きました! Q なぜ本校を選んだのですか? 卒業と同時に保育士資格と幼稚園教諭免許のW免許が取得できるのが良かったです。 実習も附属園があるので内容が豊富だなと […]
-
学生生活実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ名古屋文化学園実践的な授業や実習が魅力で専門学校を選択しました私は島根県出身です。 「何故、わざわざ名古屋の学校に進学するの?」と聞かれることしばしばですが、もともと親戚が岐阜県に住んでいて、高校卒業後に進学するタイミングで東海地方の学校に進学しようと高校1年の時から […]
-
学生生活実習就職・進路先輩の声名古屋文化学園「これやりたいです!」「頑張りたいです!」と自信をもって言える子どもたちを育てていきたいな社会人経験を経て本校に入学した先輩にお話を伺うシリーズ。 Q実習はどうでしたか? まだ1年生なので学内実習での経験しかありませんが、素直な子どもが多いと思いました。 先生の話もちゃんと聞いていて、しっかりし […]
-
学生生活実習先輩の声オーストラリア保育実習ツアーについて「今年の夏に、オーストラリア保育実習ツアーに参加されましたね。楽しかったですか?」 とても楽しかったです。 日本とオーストラリアの教育が全然違うので、とても驚きましたし、学びが多くて本当に行っ […]
-
学生生活実習名古屋文化学園オーストラリア保育実習ツアー2023春⑦オーストラリア保育実習ツアー 園の先生方など、みなさんのおかげで、充実した実習をすることができました!! この投稿をInstagramで見る […]
-
学生生活実習名古屋文化学園オーストラリア保育実習ツアー2023春⑥時期は前後しますが、オーストラリア保育実習ツアー終了後に、オージーキッズ・マーメードウォーターズ幼稚園のSNSに掲載された記事を紹介します。 Last week our serv […]
-
学生生活実習オーストラリア保育実習ツアー2023春⑤オーストラリア保育実習 実習期間中は、宿泊先のコンドミニアムのロビーまで、園の先生方が迎えに来てくださいます。 ホスピタリティあふれる先生方のあたたかさに、次第に打ち解け、和気あいあい! &n […]
-
学生生活実習「いよいよ実習スタート」オーストラリア保育実習ツアー2023春④土日をゆっくりすごし、ゴールドコーストの街にも次第に慣れてきました。 月曜日からはいよいよ実習です!! 実習園までは、園のバスが迎えにきてくださいます。初日の朝は、園のマスコットさんたちも登場! (中には、 […]
-
学生生活実習「ゴールドコーストフリータイム」オーストラリア保育実習ツアー2023春③ゴールドコーストの宿泊先に到着!! ゴールドコーストは、世界的なリゾート地。 一年中を通して、温暖な気候。 景色もとても綺麗です。 […]
-
学生生活実習「名古屋→シンガポール→ブリスベン」 オーストラリア保育実習ツアー2023春②コロナ禍のため、中断していたオーストラリア保育実習ツアーが再開! 旅の様子を学生さんたちがたくさんレポートしてくれました!! この投稿をInstagramで見る […]
-
学生生活実習授業先輩の声先輩インタビュー「明るくこどもたちの笑顔を大切にする先生になりたい」学校生活ではピアノを1番頑張りました。 私は学校に入学してからピアノを始めたまったくの初心者。ピアノ授業だけでは足らないと思い、授業後などに自分で頑張って練習していました。 今ではいろいろな曲が弾けるように […]
-
学生生活実習「3年ぶりの見送り」 オーストラリア保育実習ツアー2023春①2020年、2021年、2022年と中止されていたオーストラリア保育実習ツアー。 3年ぶりの再開です。 学生13名(プラスお子さん1人)と引率教員2名の16人が、 本日、オーストラリア、ゴールドコーストに向 […]
-
学生生活実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ先輩インタビュー「どの授業もこどものことを学ぶので楽しかったです」どの授業もこどもに関することを学ぶので楽しく学ぶことができました。 実習では園の先生たちも親身になって指導して下さり暖かい環境で実習することができました。 子どもたちも無邪気で可愛かったです。 […]
-
学生生活実習先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ先輩インタビュー「はやく現場に出たい!私は学校主催のお泊まり保育ボランティアに参加しました。 先生たちが、こどもが自分から(主体的に)動くことができるように上手に促している姿を見て、私もこどもたちの力を最大限に引き出 […]
-
学生生活実習先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ先輩インタビュー「特技のピアノが活かせる道に!実習が楽しいです」もともとこどもが大好きでした。 私はピアノが特技。 その特技を活かせる仕事に就きたいなと考えた時に、保育者なら特技を活かすことができると考え、その上にこどもたちと関わることができると思い、保育の道を志望しました。 &nb […]
-
学生生活実習先輩の声先輩インタビュー「もっと勉強したい!金城学院大学に編入学します」大学の3年次に編入学予定の 長期履修コース3年生の先輩にインタビューしました。 Qなぜ進学しようと思いましたか? (金城学院大学現代子ども教育学部) 卒業して幼稚園教諭として就職するか、もっと […]
-
学生生活実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ先輩インタビュー「一生続けられる仕事を選びました」総合こどもコース2年生(至学館高校出身)にインタビューしました。 ⭐️ この学校で学んでいること・学校生活 充実した毎日を送っています。 幼稚園教育実習や保育園実習ではこどもたちの反応をリアル […]
-
学生生活実習就職・進路先輩の声先輩インタビュー 総合こどもコース卒業「いつまでもこどもたちと」松崎奈央さん 総合こどもコース卒業 西陵高校卒 4月から保育士として働く先輩にインタビューしました。 総合こどもコース卒業生です。 ⭐本校を選んだ理由は? 母が卒業 […]
-
学生生活実習授業先輩の声先輩インタビュー 総合こどもコース2年生「自分の身になることを学べています」牧野クララさん 総合こどもコース2年生 さつき調理・福祉学院卒 ⭐どうして保育? もともと小さな子どもが好きで、人と関わることも大好きだったので、中学の時の職場体験で保育を選びま […]
-
学生生活実習授業先輩の声先輩インタビュー 夜間コース卒業生「働きながら夜間で学んだ3年間」石原桜綺さん 夜間コース2022.3卒 愛知県立惟信高校卒 みのり幼稚園勤務(名古屋市中村区) ⭐働きながら、夜間コースで学ぶことについて 大変なところもあるけれど […]
-
学生生活実習授業先輩の声先輩インタビュー 総合こどもコース卒業生「大学とダブルスクール」金子奈々さん 総合こどもコース2022.3卒業 桜花学園高校卒→金城学院大学卒 ⭐ダブルスクールについて 大学4年次に本校1年に入学しました。なので1年間はダブル […]
-
学生生活実習授業先輩の声先輩インタビュー 総合こどもコース卒業生「社会人経験を経て入学しました」杉野綾音さん 総合こどもコース2022.3卒業 緑高等学校→ワタナベエンターテイメント専門学校卒 至学館大学付属幼稚園(愛知県大府市)勤務 ⭐どうして本校に? 社会に出て働いていたのですが、 […]
-
学生生活実習授業先輩の声先輩インタビュー 総合こどもコース2年生「県外から進学してひとりぐらしをしています」林 菜々花さん 総合こどもコース2年生 和歌山県立新宮高校卒業 ⭐どうして保育の道を選んだのですか? 中学校の職場体験で3日間保育園に行った時にすごく楽しかったから興味をもちました。 国家資 […]
-
学生生活実習授業先輩の声先輩インタビュー 総合こどもコース卒業「将来はオーストラリアの保育士に」後藤桐さん(総合こどもコース2年生)2022.3卒業 名東高等学校卒 名古屋短期大学専攻科進学 ⭐️どうして本校に? 自宅から学校まで電車で1本で来ることができるのでとても交通の […]
-
学生生活実習授業先輩の声先輩インタビュー 総合こどもコース2年生「春から公務員」オープンキャンパスでの在校生インタビューコーナーは、オーキャン参加者さんからの質問に在校生が答えてくれます。 その中から長野県から本校に進学。 みごと地元の公務員試験に合格し、春からは公務員の保育士として働く予定の先輩の […]
-
学生生活実習授業先輩の声先輩インタビュー 長期履修コース1年生「保育園でアルバイトをしています」小鷹陽菜さん(長期履修コース1年生) 岐阜県立高山工業高校卒 ⭐ 保育の道を選んだ理由 近所に小さい子がたくさんいて、お世話をしたり一緒に遊んだりするのがとても楽しかったからです。高校は建築系 […]
-
学生生活実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ先輩インタビュー 総合こどもコース1年生 「ラグビーから保育へ」在校生インタビュー 炭竈克斗さん 総合こども1年生 天理高校卒 ⭐どうして保育の道に? 自分は中高時代はずっとラグビーばかりをしていて、大学もラグビーで進学しました […]
-
実習授業先生紹介「園長先生から実習担当の先生へ」渡辺今日子先生を紹介します。 先生は、大学卒業後、一般企業で勤務していましたが、 思うところがあって本校に入学。 幼稚園免許と保育士資格を取得しました。 卒業時にはまだお子さんが小さかったので(年少児)、 フルタイムの仕 […]
-
学生生活実習授業先輩の声先輩インタビュー 総合こどもコース2年生「教職実践演習の授業が好きです」榊原凛さん 総合こどもコース2年生 岐阜県立中津高等学校卒 杉の子幼稚園(岐阜県中津川市)勤務予定 ⭐どうして本校? 大学短大と専門学校で悩みましたが、保育のことのみを専門的にし […]
-
学生生活実習授業先輩の声先輩インタビュー 総合こどもコース1年生「母園の先生になるのが夢」安藤芹さん 総合こどもコース1年生 名古屋経済大市邨高校卒 ⭐どうして保育の道を選んだのですか? 親戚の中で一番年上でした。 私が小さいいとこやはとこと関わっている姿をみて、親 […]
-
学生生活実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ先輩インタビュー 総合こどもコース2年生「沖縄から名古屋、そして横浜へ」在校生インタビュー 総合こどもコース2年生 赤嶺有真さん 沖縄県立前原高等学校出身 ☆保育を選んだ理由 保育園時代にとてもお世話になった先生がいて、その先生みたいな大人になりたいとずっと思って […]
-
学生生活実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ先輩インタビュー 夜間コース2年生「サッカーの先生から保育者に」在校生インタビュー 夜間コース2年生 金谷 直哉 さん 宇和島東高等学校卒業 ☆どうして保育の世界に? こどもたちにサッカーを教える仕事をしていました。課外授業で幼稚園や保育園にも行っていて、保育のプロの方 […]
-
学生生活実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ先輩インタビュー 国際こどもコース1年生「保育 × 英語」在校生インタビュー 国際こどもコース1年生 山口 楓奈 さん 聖カピタニオ女子高等学校出身 ☆保育を選んだ理由 小学生のころからよく年下のいとこのお世話をしていました。その時に親戚の方から「小さい子のお世話 […]
-
学生生活実習先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ先輩インタビュー「保育の仕事に就くことはこどものころからの夢でした」長期履修コース1年生長期履修コース 1年L組 太田望月さん 日本福祉大学附属高等学校卒 保育の仕事に就くことはこどものころからの夢でした。 母が保育士だったので、小学生の時から進路を心に決めていました。 保育の道しか考えられなかったというの […]
-
学生生活実習名古屋文化学園学内実習スタート総合こどもコース、国際こどもコース、長期履修コースの学内実習が再開しました。 4月以来、コロナ禍の関係から附属幼稚園での学内実習が実施できずにいましたが、 コロナも終息に向かっていることから学内実習を再開し […]
-
学生生活実習授業就職・進路先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ先輩インタビュー「学校生活は本当に楽しかったので、卒業したくないです。」総合こどもコース2年生大岩明依果さん 総合こどもコース2年生 桜花学園高校出身 私は桜花高校出身なので名古屋短期大学への進学も考えていました。名短も保育の名門校ですが、私の場合、母がこの学校の卒業生で昔からよく話を […]
-
学生生活実習授業就職・進路先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ先輩インタビュー「今まで通った学校の中で一番楽しかったです」総合こどもコース2年生山田明里さん 総合こどもコース2年生 (津西高等学校出身) 私は、高等学校を卒業後、同志社女子大学音楽学部で特に音楽療法について学んでいました。でも体調を崩してしまい2年で中退。その後、音楽教 […]
-
実習先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ名古屋文化学園先輩インタビュー「実習について」総合こどもコース2年生②白井祐未さん 総合こどもコース2年生 (豊橋商業高等学校出身) 「学内で実施される実習の中で好きなもの・よいものはなんですか?」 一番よかったのは、給食実習です。 給食実習は普段の会話を子ども […]
-
実習先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ名古屋文化学園先輩インタビュー「母と姉も叔母も同窓生」総合こどもコース2年左から お姉さまの加古真理奈さん、在校生の加古恵理香さん、お母様の加古清美さん、校長先生 司会 今日は加古さん親子、母娘の皆さんに学校に来ていただきました。いろいろなお話を聞きたいと思います。お母さんの加 […]
-
学生生活実習授業就職・進路先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ先輩インタビュー「毎日の生活が本当に楽しかったです」総合こどもコース2年生①白井祐未さん 総合こどもコース2年生 (豊橋商業高等学校出身) 「今年はコロナ禍ではありましたが、学校は楽しかったですか?」 毎日の生活が本当に楽しかったです。 保育を学んでいる […]
-
学生生活実習授業就職・進路先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ先輩インタビュー「この学校に来てピアノが好きになりました」総合こどもコース2年高雛希さん 総合こどもコース2年 (桃陵高校卒業) 学校生活は楽しかったですか? ひとこと、楽しかったです。2年目の今年はコロナ禍の影響で十分な準備ができない環境で […]
-
学生生活実習先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ先輩インタビュー「保育留学をするために進学します」総合こどもコース2年金崎光保さん 総合こどもコース2年 (福井県金津高校卒業) ○卒業後の進路 卒業後は名古屋短期大学専攻科海外コースに進学します。元々、外国の保育に興味があったのですが、1年生の時のオーストラリア保育実習ツア […]
-
学生生活実習授業就職・進路先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ先輩インタビュー「こどもたちの記憶に残る先生になりたい」総合こどもコース2年総合こどもコース 2年生 河端萌依さん (名古屋大谷高校卒業) ●学校生活は楽しかった? 2年間とても楽しかったです。高校までのクラスメートは同じ年齢の人だけでしたが、この学校では年上の方も同じクラス […]
-
実習授業先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ先輩インタビュー「大好きだった保育園の先生に憧れて」総合こどもコース2年附属幼稚園での多彩な実習を通して、保育の楽しさを実感する毎日です。 総合こどもコース2年 中田 琴乃さん 愛知県 愛知県 清林館高等学校 卒 学校で学んでいること・学生生活 幼稚園教諭・保育士 […]
-
学生生活実習授業先輩の声名古屋文化学園保育専門学校のいいところ②在校生に、本校のいいところを聞いてみました。 自由に書いてね!とお伝えしましたら、こんな回答が寄せられました。 「保育」を志す仲間たちが集まっています。みんな、仲良し! 現場経験 […]
-
実習先輩の声幼稚園教諭・保育士を目指す方へ先輩インタビュー 実習について3月に卒業したばかりの先輩に聞く学生時代シリーズ。 実習について伺いました。 「保育士資格や幼稚園教諭免許取得のために必須な学外実習のほかに学内での実習が豊富なことが本校の特色でもあるのですが、いくつか種類 […]
-
学生生活実習先輩の声夢に向かってこの春(2020年4月)、本校の学生が名古屋文化学園保育専門学校から名古屋短期大学専攻科留学タイプ(大学3.4年次相当)に進学します。 そこで、名古屋短期大学の小川教授をお迎えして、小川教授、本校校長、大海さんとの鼎談を […]
-
学生生活実習授業先輩の声先輩インタビュー 憧れの園長先生を目指して。(リクルートスタディサプリ掲載レポートです)
-
実習名古屋文化学園運動会参加実習 三好文化幼稚園にて2019.9.22、三好文化幼稚園運動会にて。 本校学生は附属園4園の運動会を見学・参加することができます。 今回は三好文化幼稚園運動会に参加した宮本君。 男子学生ならではの活躍を見せてくれました。 三好文化幼稚園には3 […]
-
学生生活実習名古屋文化学園お泊り保育ボランティア本校附属の3園では3年間の園生活の中で3回のお泊まり保育を経験します。 年中で1回、年長で2回です。 年中児(4歳)でお泊まり保育を行う園は極めて少数派です。 両親から離れて一夜を過ごすお泊まり保育は年長児でもかなりの冒 […]
-
実習幼稚園教諭・保育士を目指す方へ第3回OC 体験授業「あかちゃん人形をだっこしてみよう」第3回オープンキャンパスは、体験授業。 講師は長年、名古屋市立保育園で園長先生を務めていらっしゃった川合先生です。 大勢の皆さんに来校していただきました。 体験授業乳児保育。 テーマは「あかち […]