先生になるぞ!

保育補助ってどんなことをするの?

保育補助とは?

名文保の学生たちに聞いた「保育補助」のリアルな声をご紹介します。

 

<実際の体験談>

  • 週5日入っていた経験が大きな財産に
    「前は週5で入っていたから、すごく良い経験になった。子どもの成長を間近で感じられるし、先生方の声かけや対応を学べる。」
  • 先生と同じ仕事を任されるやりがい
    「8:30〜14:00まで勤務。先生と同じことをさせてもらい、年少クラスでおむつ替えや着替えも経験。現場でしか学べないことがたくさんあった。」
  • 忙しいけれど充実感がある毎日
    「週4回、8:00〜13:00勤務。大変だけど、子どもたちの新しい姿を毎日見ることができて楽しい。」
  • 卒園した園で働ける嬉しさ
    「久国幼稚園でアルバイト。12:00〜17:00まで子どもと遊んだり、行事の準備を手伝ったり。自分が育った園で今度はサポートする立場になったのが不思議で、やりがいを感じる。」

 

 

<保育補助の魅力>

  • 子どもと毎日関わりながら成長を見守れる
  • 保育士さんの声かけや環境設定を近くで学べる
  • 授業で学んだことを現場で実践できる
  • 就職活動で「現場経験あり」とアピールできる

 

保育補助は、保育士を目指す学生にとって現場感覚を身につける絶好の機会。実習だけでは得られない日常的な関わりを通して、保育者としての自信が育ちます。

 

オープンキャンパスイベント

資料請求