先生になるぞ!

2年間はあっという間だけど、行事もたくさん!子どもたちとの関わりも多いため、楽しいことも思い出もいっぱいできます!

総合こどもコースの先輩に聞きました。

 

 

Q保育の道に進もうと思ったきっかけはありますか?

子どもが好きだからです

 

 

 

Qこの学校を選んだ理由を教えてください


附属の幼稚園で経験をたくさんしてから教育実習に行けることと、学校を卒業と同時に保育士資格と幼稚園教諭免許が取れるからです。

 

 

Qこの学校の良いところを教えてください

 

現場に出たことがある先生と学者の先生がいるため、実際の経験談と理論的な知識の両面から学ぶことができるところです。

 

 

Qなぜ総合こどもコースを選びましたか?

 

早く就職したかったので2年制のコースを選びました。

 

 

Q入学前に本校のオープンキャンパスやキャンパス見学会、保育体験などのイベントには参加しましたか?

オープンキャンパスと保育体験に参加しました

 

先生は明るくて、生徒との距離感もとても良いなと感じました。

また、幼稚園の給食をいただけたのが嬉しかったし美味しくて感動しました。

 

 

 

Q好きな授業はなんですか? 

 

保育原理IIが好きです。

毎回授業の最初に手遊び、授業の最後に絵本を読んでくれます。

絵本にたくさん出会えるし、手遊びのレパートリーも増えていきます。

絵本も手遊びについて何歳向けなのかも教えてくれるので、実習や就職した後も現場ですぐに使うことができます。

現場に出ていた先生で、体験した話を沢山教えてくださるため、教科書に書いてある通りにならないことを改めて知ることができるのでとても好きです。

 

 

 

Q実習はどうでしたか?

 

実習に行く前に大変と聞いていたので構えていましたが、思っていたほど大変ではなかったです。

実習記録の書き方が園によって違うので合わせるのに少し苦労しました。

私は施設実習では児童養護施設に行ったのですが、色んなことを学べたし1番楽しかったです。

 

 

Q実習で学んだことを教えてください

 

挨拶など社会人として基本のマナー、子どもと関わる上で注意するべきこと、一人一人に向き合うことと、全体に目を配る視野の広さなどです。

授業で学んだこともたくさんありますが、それを実際に現場で体験し、失敗成功を繰り返すことによって身についていくと感じました。

 

 

 

Q高校時代にやっておけばよかったことはなにかありますか?


漢字と一般常識範囲内の言葉や知識をもっと知っておきたかったです。

 

 

Qこの学校に入学して良かったことを教えてください

 

優しくて面白い先生が多いので用事がある時話しかけやすいです。

学生ならではの行事もたくさんあるので、友達との思い出もたくさんできて楽しいです

 

 

Qどんな保育者になりたいですか?

 

子どもの変化に気づいたり、子どもの気持ちを汲み取ってあげられる保育者になりたいです。

子どもたちが将来困らないように成長の手助けをしてあげたいと思います。

 

 

Q名古屋文化学園保育専門学校に入学を考えている高校生に一言!!

 

忙しいから2年間はあっという間だけど、行事もたくさん!子どもたちとの関わりも多いため、楽しいことも思い出もいっぱいできます!

名古屋文化に来て楽しく学んで下さい♪

 

オープンキャンパスイベント

資料請求