アルバイトをしたり、推し活をしたり、友だちと遊んだり、趣味に費やしたり、3年間楽しみながら保育士資格と幼稚園教諭免許が取りたい人はココがあっていると思います!
午前コースの先輩に聞きました。
Q保育の道に進もうと思ったきっかけはありますか?
私は、金城学院大学のアパレルコースに通っていましたが将来を見据えた時に、「使える資格を持っていたい」と考えAI化が進んでも無くならない職業の一つである保育士に目を向けました。
丁度アルバイト先の接骨院でこどもたちの面倒を見ることも多かったため保育の道に興味を持ったのがきっかけです。
Qこの学校の良いところを教えてください
行事が多いところです。
運営や準備も自分たちで行うため、その経験が将来に役立つと思いますし、
友だちやクラスの仲間と楽しい思い出が作れるところがよいです!
Qなぜ午前コースを選びましたか?
午後の時間をアルバイトに当てられるからです。
Q入学前に本校のオープンキャンパスやキャンパス見学会、保育体験などのイベントには参加しましたか?
オープンキャンパスに一度だけ参加しました。
オーキャン後に校長先生や学校の先生が時間を作ってくださり、私の悩みに親身になってくださったところが良かったです。
Q好きな授業はなんですか?
体育実技です。体を動かすことが大好きで、先生も本気なので2倍楽しかったです。
Q実習はどうでしたか?
こどもたちから貰ったお手紙や最終日に流してくれた涙が一番印象深く、なんだかんだいい思い出です。
Q実習で学んだことを教えてください
ゆっくりしたり、ご飯を食べる前に実習記録を終わらせること! 記憶もやる気も消えるため!(笑)
Q高校時代にやっておけばよかったことはなにかありますか?
勉強!
特に英語の勉強!
進学校だったこともあり勉強はしていた方ですが、もっと自主的にやりたかったなと思います。
今、英語と韓国語を少し勉強をしていますが、独学では厳しい面もあるため、高校でもっとやっておけば良かったなと後悔しています。
語学は保育でもアルバイトでも推し活でも使えるのでメリットしかないです!
Qこの学校に入学して良かったことを教えてください
大好きな友だちに出会えたこと。
ずっとやりたかったダンスができたこと。
たくさんバイトをできたこと。
Qどんな保育者になりたいですか?
面白くて愛される先生!
私自身が楽しくて面白い先生は、話しやすく、頼りやすいなと思うことがあるので、子どもたちが毎日笑顔になれるような面白い先生になりたいです!
Q名古屋文化学園保育専門学校に入学を考えている高校生に一言!!
午後を自由に使える名古屋文化学園保育専門学校の午前コースは本当におすすめです!
アルバイトをしたり、推し活をしたり、友だちと遊んだり、趣味に費やしたり、3年間楽しみながら保育士資格と幼稚園教諭免許が取りたい人はココがあっていると思います!