募集要項
1.コース紹介
コース名 | 就業年限 | 定員 | 取得資格 |
総合こどもコース | 2年 | 100名(男女) |
幼稚園教諭2種免許状(文部科学省)
保育士資格(厚生労働省) 専門士称号 |
国際こどもコース | 2年 | 20名(男女) | |
長期履修コース | 3年 | 30名(男女) | |
夜間コース | 3年 | 50名(男女) |
本校は文部科学大臣指定幼稚園教員養成校であり、厚生労働大臣指定保育士養成校なので、卒業と同時に一切の国家試験を受験することなく、免許・資格を取得します。
2. 2023年度入試日程(全コース共通)
試験日 | AO | 指定校 推薦 |
推薦 | 一般 | 社会人 | 出願期間 |
◯ | 2022年9月1日(木)〜 10月29日(土) |
|||||
2022年9月18日(日) | ◯ | 2022年9月1日(木)〜 9月13日(火) |
||||
2022年10月22日(土) | ◯ | ◯ | 2022年10月1日(土)〜 10月18日(火) |
|||
2022年11月12日(土) | ◯ | ◯ | ◯ | 2022年10月24日(月)〜 11月8日(火) |
||
2022年12月17日(土) | ◯ | ◯ | ◯ | 2022年11月14日(月)〜 12月13日(火) |
||
2023年1月21日(土) | ◯ | ◯ | 2023年1月4日(水)〜 1月17日(火) |
|||
2023年2月25日(土) | ◯ | ◯ | 2023年1月23日(月)〜 2月21日(火) |
|||
随時入試 2023年3月1日(水)〜 3月24日(金) |
◯ | ◯ | 2023年3月1日(水)〜 3月22日(水) |
注意事項
①郵送出願は出願期間最終日の消印有効とします。
②持参出願の受付時間は(月曜〜土曜 9:00~17:00)とします。
③持参出願は出願期間にかかわらず試験日前日の16:00まで受け付けます。
④各コースの定員に達した場合はそのコースの募集を締め切ることがあります。また、全コースで定員に達した場合、随時入試は行わないことがあります(詳細は本校ウェブサイトで発表します)。
試験会場:本校 (名古屋市東区白壁一丁目54番地)
3. 試験区分(出願資格・出願書類・出願方法・選考方法等)
AO入学 | 指定校推薦入学 | 推薦入学 | 一般入学 | 社会人入学 | |
対 象 者 |
高校生 | 高校生 | 高校生 | 高校生 高校既卒・社会人 |
社会人 |
出願 資格 |
アドミッション・ポリシー •こどもが好きで、将来、幼稚園教諭や保育士などのこどもと接する仕事に従事したいと考えている人。 •前向きの考えを持ち、社会に貢献したいと考えている人。 |
2023年3月高等学校卒業見込みの者で出身高等学校長が推薦する者。 【推薦基準】 高等学校推薦基準により推薦が受けられる者。 |
2023年3月高等学校卒業見込みの者で出身高等学校長が推薦する者。 【推薦基準】 次のいずれかに該当する者。 •評定平均2.8以上の者。 •幼児教育に関する特性、特技を有する者。 |
•2023年3月高等学校卒業見込みの者。 •2022年3月以前に高等学校を卒業した者で出身高等学校の調査書または卒業証明書と成績証明書を提出できる者。 |
•2022年3月以前に高等学校を卒業した者。 •高等学校卒業程度認定試験(旧大検)に合格した者。 •就業の有無は問いません。 |
専願/併願 | 本校専願 | 本校専願 | 併願可 | 併願可 | 併願可 |
選考 方法 |
①書類審査 ②面談 ③課題 |
①書類審査 ②面接 |
①書類審査 ②面接 |
①書類審査 ②面接 |
①面接 ②一般教養試験 |
入学 検定料 |
20,000円 | 20,000円 | 20,000円 | 20,000円 | 20,000円 |
出願 書類 |
①入学願書 ②出身高等学校調査書 |
①入学願書 ②出身高等学校調査書 ③指定校推薦書 |
①入学願書 ②出身高等学校調査書 ③推薦書 |
①入学願書 ②出身高等学校調査書 あるいは 卒業証明書と 成績証明書 |
①入学願書 ②出身高等学校卒業証明書 |
入学試験について
1、注意事項
①入学願書は本人直筆とし、黒色ボールペンを使用してください(消えるボールペンは不可)。
②書類等に不備のあった場合は、入学願書を受理できませんので注意してください。
2、再受験支援制度
不合格となった場合、その年度内に限り、再度の受験をする際の入学検定料を免除します。
入学検定料について
1.郵送出願の場合
受験生名義で下記振込先に振り込んでください。
2、持参出願の場合
受験生名義で下記振込先に振り込むか、あるいは出願時に現金を持参してください。
振込先 | 金融機関名:三井住友銀行 名古屋栄支店 口座名:学校法人 名古屋文化学園 口座番号:普通 43234 |
4. 令和4年度合格発表・入学手続
試験日 | 出願期間 | 合否通知発送日 | 入学手続締切日 | |
9月入試 | 2022年9月18日 (日) | 2022年9月1日 (木)~ 9月13日 (火) |
2022年9月20日 (火) | 2022年10月5日 (水) |
10月入試 | 2022年10月22日 (土) | 2022年10月1日 (土)~ 10月18日 (火) |
2022年10月24日 (月) | 2022年11月1日 (火) |
11月入試 | 2022年11月12日 (土) | 2022年10月24日 (月)~ 11月8日 (火) |
2022年11月14日 (月) | 2022年11月22日 (火) |
12月入試 | 2022年12月17日 (土) | 2022年11月14日 (月)~ 12月13日 (火) |
2022年12月19日 (月) | 2023年1月4日 (水) |
1月入試 | 2023年1月21日 (土) | 2023年1月4日 (水)~ 1月17日 (火) |
2023年1月23日 (月) | 2023年1月31日 (火) |
2月入試 | 2023年2月25日 (土) | 2023年1月23日 (月)~ 2月21日 (火) |
2023年2月27日 (月) | 2023年3月7日 (火) |
随時入試 (2次募集) |
2023年3月1日 (水)~ 3月24日 (金) は随時実施 |
2023年3月1日 (水)~ 3月22日 (水) |
本人宛速やかに通知 | 本人宛に通知 |
(1) 合否発表は本人宛通知書を郵送します。指定校推薦入学試験、推薦入学試験受験者は高等学校進路指導室にも郵送します。
(2) 合否発表に関する電話等の問い合わせには一切応じません。
(3) 入学手続きは、上記通知書に同封する関係書類の提出と入学金の納入をもって完了とします。
※学納金についてはこちらをご覧ください。
5. 留意事項
大学等履修単位認定制度について
他の大学など (大学、短大、専門学校) において履修した授業科目を単位認定する制度を設けています。
本校入学前もしくは入学後 (ダブルスクール) に履修した授業科目を認定して、その授業を受講することなく卒業することができます。認定には条件がありますので、詳細は教務課までお問い合わせください。
科目等履修生制度について
本校学生以外の者を科目履修生として受け入れ、授業科目を履修する制度を設けています。
履修することのできる授業科目や単位数などには一定の制限がありますので、詳細は教務課までお問い合わせください。
出願書類のPDFダウンロード
推薦入学試験受験に必要な出願書類は、こちらでダウンロードできます。
(※以下の各リンクをクリックすると、ダウンロードが開始されます。)
入学願書(pdf)
推薦書(pdf)
※ダウンロードした書類をA4サイズにして必要事項を記入して提出してください。
個人情報の取り扱いについて
個人情報保護の重要性に鑑み、個人情報の保護に関する法律その他関係法令等を遵守して、個人情報を適正に取り扱うとともに、安全管理について適正な措置を講じています。
なお、出願書類にて取得した個人情報は、入学選考に関する資料、合否判定、通知に利用し、それ以外に本人の同意なく利用することは一切ありません。